「summer program©2018」 #1
來(lái)自(zì):畠山(shān) 拓也(yě) Ω€$©更新日(rì)期:2018/9/18 點擊量: 5342
Takuya Hatakeyama: 你(nǐ)們好(hǎo)!はじめまして。畠山(shān)拓也(y÷ ↓ě)といいます。 今日(rì)は自(zì)分(fēn)についてとKMSサマプロ2018γσ≠¥に応募した経緯を紹介させていただきます! ぼくは九州大(dà)學大(dà)學院の志('±zhì)賀研究室に現在所屬しており、北(běi)九州の人(rén)口減少(shǎo)地(dì)域λ&£↔のフィールドワークや、設計の勉強をしています。☆≥∑上(shàng)海(hǎi)に來(lái)る1ヶ月(yuè)ほど前まではS™π≠λaint-Lucas Ghent校(xiào)というベルギーの大(dà)學に© 1年(nián)ほど留學していました。そこで世界中人(rén)たちと一(yī)緒に設計し★→★たり、ベルギーの港町で生(shēng)活したり(フランダースの犬の舞(wǔ)台と"λなった町)、ヨーロッパ中の國(guó)を訪れたりしました。そこで次のステッ✘§プとして、海(hǎi)外(wài)での実踐活動を経験してみたいと思い、サマプロに応募しました。 もともと中國(guó)に興味がありました。私の生(shēng)まれ育った神"♥£₩戸は國(guó)際色豊かな港町で、大(dà)きな中華街(jiē)もあり、まちに中國 §(guó)の文(wén)化(huà)や人(≥ rén)がいるのは自(zì)然なことでしたし、父が仕事(shì)で蘇州に住んでい¥βたことがあり、ぼくもいずれ中國(guó)で仕事(shì)をするかもしれないとも思っていました。®γδしかし、研究室の中國(guó)の方や、ベルギーでの中國(guó)✔γα人(rén)の友(yǒu)達から聞く‘中國(guó)’と、日(rì)本に住みなが• ∑ら知(zhī)りうる“中國(guó)”との間に、リアリティのズレを感じていました。↕↕≤こんなに地(dì)理(lǐ)的(de)に近(jìn)く↔÷、文(wén)化(huà)も経済も歴史も影(yǐng)響し合ってきたのに、あまり多(duō≥Ω)くを知(zhī)らないということにフラストレーションを感じていました ∞₽>。技(jì)術が進歩して、インターネットが空(kōng$ ♠↓)間を結んでいるように見えても、本當に大(dà)事(shì)なことは、実際の空(kōng)≥♠÷₩間に身(shēn)をおいて、その場の空(kōng)↑≥気を吸い、人(rén)と話し、生(shē↓ ng)活することで、自(zì)分(fēn)の価値観をアップデートしないと、わか±らないのかもしれませんね。。。 サマプロの面接では卒業設計をプレゼンしました。& ぼくの提案は、震災によって多(duō)くが全壊した神戸・長田地(dì)區(qū)の區(™ qū)畫(huà)整理(lǐ)によるバラバラな再δ₽×δ開発に対して、都(dōu)市(shì)に(±αγ&試し履きの)回廊を埋め込むことで、現業である製靴業の再生(shēn g)を図ろうとしました。複數(shù)の既存の建築への介入と、新築することの組み合わせによって都(♠★ ₹dōu)市(shì)を変えていくことを目指した僕>$σの提案は、所有(yǒu)が細分(fēn)化(huà)され、権利関→γ✘€係が煩雑な日(rì)本では、実現はきわめて困難です¥✔が、アンビルドだし、、卒計やし、、、勢いがだい∑→≥じやろ、、エイッというふうに設計したことを覚えていますα±。上(shàng)海(hǎi)に著(zhe)き、オフィス周りのKMSの作(zuò)品群や街(jiēλ )並みを見て驚きました。まさにぼくのやりたかったことだったからです。8号橋シリーズによる複數( <shù)の建築設計を起點に、周囲にまで波及し、街(jiē)全體(tǐ)が豊かな空(k₹£™☆ōng)間を獲得(de)していました。建築設計によって、新たな街(jiē)、π♥Ω↔ライフスタイルを生(shēng)み出すということをぼくは✔¥あの時からずっと理(lǐ)想にしていますし、それをどのように実現されているのかをKMSのサマ£プロ期間では學べるのではないかと期待に胸をふくらませました。 ![]() ![]() *1 8号橋三期。KMSのオフィスはここ。都(d↔λ✔φōu)市(shì)から引き込むようなコの字平面。凹凸のある立面、₩σテラス、ブリッジなど賑わいを創出する細かい配慮がたっぷり見られた *2 萬谷さんたちのつくる手すりにみんな肘を置≥く。仕事(shì)の合間に外(wài)に出てくる人(rén)たち ![]() ![]() *3 同じ素材、同じ色みでも、模様や張り方はそれぞれぜんぜん違う。統一(yī)感の中↑&↕に個性もちゃんとある *4 8号橋四期 中央アトリウムに向かい合ういろんな企業。ぼくは∏§☆§入っている企業を全然知(zhī)らないけど、ギャラリーのように幅広→γ♣い廊下(xià)を巡っていくのが楽しかった。 ![]() ![]() *5 直接設計していない周辺のの學校(xiào)の∏ ' ボーダーにまで波及した例、、おかげで気持ちのいい歩道(dào)に *6 ファサードの素材の統一(yī)感がまちの空(kōng)'∑間を高(gāo)め、アイデンティティを與えている¥φ™Ω 長々となりましたが、要(yào)するにサマプロ2018はぼくにとって、やりたいことの♥α詰め合わせみたいな、ドンピシャのチャンスだったわけです。 そして結果、期待以上(shàng)のいろんなことを経験できました。詳しいことは次回以降にβ☆。それでは再見! ![]() *7 上(shàng)海(hǎi)のある日(rì)。サマプロメンバーとオフィ <スへ |